スマート口座開設で口座開設をしたが、キャッシュカードの受け取りができなかった。
キャッシュカードは、お申し込み時の住所に簡易書留郵便(転送不要扱)にて送付しております。 お申し込み時の住所と異なる住所にお住まいの場合、キャッシュカードは新住所へ転送されません。 お問い合わせいただく前に、郵便局の不在通知を受け取られていないか、ご確認ください。 お客さまの状況によって、以下よ... 詳細表示
スマート口座開設からEメールが届かない、もしくは届いたがEメールの内容が読めない。
スマート口座開設から確認メール・申込完了メールなどが届かない、内容が読めない場合、以下の理由が考えられます。 なお、申込時に受付番号が記載された画面が表示されていれば、受付自体は完了しています。 Eメールが届かない原因 対応 入力したメールアドレスが間違っている。 メールアド... 詳細表示
「スマート口座開設」で口座開設する場合、デビットカードは同時申込となるか。
「スマート口座開設」で口座開設する場合、デビットカードは同時申込となります。 デビットカードが不要の場合は、お近くの店舗にご来店のうえ、ご相談ください。 なお、店舗窓口ではご予約優先案内を実施しています。 お手続きについてはこちら(テレビ窓口・店頭窓口) ご来店予約についてはこちら 詳細表示
■本人確認書類に光が反射してうまく撮影できない場合 本人確認書類を壁に立て掛けて撮影するなど、光が反射しないように撮影してください。 ■オートシャッターが反応しない場合 できるだけ色の濃い背景で撮影してください。 ■そのほかのご注意事項 本人確認書類がビニール等の... 詳細表示
「スマート口座開設」で口座開設した場合、インターネットバンキングはいつから利用可能か。
■スマートフォンアプリ「スマート口座開設」でお申し込みの場合(*) 最短当日に、口座番号が分かり次第すぐにご利用できます。 口座番号の通知方法・通知タイミングについてはこちら インターネットバンキングで振込等を利用する場合に必要なワンタイムパスワードの登録や、Eco通帳の表紙イメージ印刷も利用できます... 詳細表示
以下をお試しください。 顔と同じ位置にスマートフォンを持ち上げて、正面から撮影してください(下のほうから撮影すると、オートシャッターが反応しない場合があります)。 窓際など光が多い場所や逆光を避けてください。 枠線いっぱいに顔が入るように調整してください。 マスクやサングラスは外してください。 詳細表示
口座開設や現金振込などでの、法令にもとづく本人確認の際、「学生証」を使うことはできますか。
法令に基づき、以下の要件をすべて満たす場合は、「学生証」を「官公庁より発行・発給された書類」としてお使いいただける場合があります。 氏名・住居・生年月日の記載があるもの 有効期限内または発行から6ヶ月以内のもの 官公庁(*)から発行されているもの (*)国立大学法人、公立大学法人、私立の学校は「官... 詳細表示
現在持っているスーパー普通預金を普通預金へ変更したいのですが、どのようにすればよいですか。
スーパー普通預金から普通預金へのご変更は、窓口にてお手続きいただくことができます。 収入印紙代200円が必要となります。 なお、支店窓口ではご予約優先案内を実施しています。 ご来店予約についてくわしくはこちら 詳細表示
キャッシュカードの郵送方法は?発送時期や転送が可能か知りたい。
お申し込みから約1週間で、申込時に入力したご自宅住所宛に簡易書留にてお送りします。 本人限定郵便ではありません。 郵便局に住所変更をお届けされていても転送されません。 祝日・休日等にお申し込みの場合、さらに日数がかかる場合があります。 受け取れなかった場合はこちら 詳細表示
定期預金やバンクイックはあるが普通預金口座未保有の場合、スマート口座開設で受付可能か。
以下の口座のみを保有している場合は受付可能です。 受付可能な口座・サービス 補足説明 普通預金以外の科目の口座 定期預金 一般財形 社員総合口座 等 電話投票口座 (地方競馬・競艇等) 名古屋営業部(自由口座) 東京公務部(専用口座・... 詳細表示
72件中 21 - 30 件を表示