すでに普通預金口座をお持ちの方(旧東京三菱銀行、旧UFJ銀行などの口座も含みます)は、原則スマートフォンアプリ「スマート口座開設」をご利用いただけません。 勤務先からお勤め先コードを案内されている場合を除く。 定期預金・一般財形・社員総合口座等の普通預金以外の口座のみお持ちの場合、スマート口座開設での受付が可... 詳細表示
スマート口座開設の受付状況や口座開設結果はどのように確認できるか。
■口座開設申し込み受付状況 口座開設の申し込み完了時、当行からEメールをお送りします。 また、スマートフォンアプリから申し込みの場合は、アプリトップ画面の「口座番号の確認」から受付状況を確認できます。 当行から口座開設申し込み完了のメールが届いていない場合は、以下の理由が考えられます。 口座開... 詳細表示
スマート口座開設や、かんたん手続アプリでの住所変更において、住所が入力できない場合は以下の方法をお試しください。 長くて入力ができない場合 漢字住所が長い場合 漢字住所は15文字まで入力できます(郵便番号検索で自動入力される箇所は文字数に含みません)。 上限を超える場合は、... 詳細表示
預金口座の開設は、以下の方法でお申し込みいただけます。 ご希望の方法でお申し込みください。 アプリ(スマートフォン) 来店・印鑑不要で、最短、当日に口座開設可能 「スマート口座開設」アプリから24時間365日(*)口座開設のお申し込みをしていただけます。 (*)毎月第2土曜21:00~翌... 詳細表示
法令にもとづく本人確認に必要な「本人確認書類」には何があるかを知りたい。
本人確認の際にご提示いただく書類は、法令により以下のものが定められています。 個人のお客さまの主な本人確認書類 本人確認書類(*1)は以下、「A群から1種類」の原本をご提示ください。 もしくは「B群から2種類」または「B群から1種類+C群または補完書類から1種類」でも可能です。 A群 ... 詳細表示
「スマート口座開設」アプリで口座開設を申し込んだが、口座番号はいつ分かるか。
「スマート口座開設」アプリで口座開設をした場合、口座番号は以下にてご確認ください。 アプリでお申し込みの場合は、最短当日に確認することができます。 口座名義人の年齢 通知方法 通知タイミング 15歳以上(*1) Eメールアドレスあてに通知(*2) または アプリトップ画面の... 詳細表示
勤務先から「お勤め先コード」を案内された方 「スマート口座開設」から申し込みが可能です。 お勤め先コード、お勤め先名の入力 お勤め先コードを入力してください。 お勤め先名には会社名を入力してください(内定者の方も会社名を入力してください)。 口座開設希望店の入力 「... 詳細表示
ご自宅の近隣店舗以外に、お勤め先の近隣店舗、お勤め先から指定の店舗で口座開設ができます。 上記以外の店舗をご希望の場合は、理由をお伺いし、口座開設をお断りする場合があります。 「スマート口座開設」では、口座開設時のお手続きで全店から店舗を選択できますが、口座開設希望店舗は、自宅またはお勤め先の近隣店舗、お... 詳細表示
口座開設されるお子さまの年齢に応じて、手続き方法が異なります。 0歳から15歳未満のお子さま 親権者の方が、スマートフォンアプリまたはご来店にてお手続きいただけます。 お持ちものやお手続きの流れについては、以下をご確認ください。 お子さまの口座開設 15歳以上のお子さま スマートフォンアプリ... 詳細表示
「スマート口座開設」アプリから24時間365日(*)口座開設のお申し込みをしていただけます。 (*)毎月第2土曜21:00~翌朝7:00を除く ご利用いただける方 【15歳以上の方】 国内に居住で、日本国籍をお持ちの方(二重国籍の方はお申込みできません) 三菱UFJ銀行で普通預金口座を持っていな... 詳細表示
25件中 1 - 10 件を表示