キャッシュカードが使えない(割れた、磁気・ICチップが読み取れない等)場合の手続方法...
ICキャッシュカードが磁気不良となった場合、当行ATMでのお取引中に 自動修復できるほか、 「かんたん手続アプリ」ですぐに再発行のお手続きができます。 ICチップのないキャッシュカードが磁気不良・破損等で使えない場合は、 「かんたん手続アプリ」ですぐに再発行のお手続きができます。 ■当行... 詳細表示
キャラクターカードを発行したいが、かんたん手続アプリで手続きする際に選べますか。
Eco通帳(インターネット通帳)契約口座であれば、キャラクターカードもしくは一般カードからお選びいただけます。 ただし、その他お取引状況によってはキャラクターカードをお選びいただけない場合があります。 キャラクターカードを発行できない場合は、アプリ上で選択画面が出てきませんので、ご了承お願いいたします。 ... 詳細表示
キャッシュカードが使えなくなり再発行する際、住所・氏名に変更がある場合の手続方法は?
住所あるいは氏名に変更がある場合は、かんたん手続アプリで変更手続きをお願いします。 ご住所はカード再発行のお手続きの中で変更いただけます。 アプリのメニュー「キャッシュカードー使えない(磁気不良等)」でお手続きしてください。 氏名はお手数ですが先にアプリで変更をお願いします。 アプ... 詳細表示
【かんたん手続アプリ】本人ではなく、代理で手続きしてもいいですか?
代理人様でのお手続きはご遠慮ください。 口座名義人ご本人さまが、ご自身でお手続きをお願いします。 詳細表示
かんたん手続アプリ「キャッシュカードが使えない」で受付可能なカードを知りたい。
かんたん手続アプリで磁気不良・汚損等によるキャッシュカードの再発行をする場合の受付対象は以下の通りです。 対象物件 個人・個人事業主のキャッシュカード 対象科目 普通預金・貯蓄預金 本人カード・代理人カードの手続きが可能です。 ただし、代理人カードは本人... 詳細表示
かんたん手続アプリを立ち上げていただき、「アプリメニュー」画面の【申込履歴を確認する】で申込結果を確認できます。 掲載の画面はイメージです。今後予告なく変更となる場合があります。 詳細表示
【かんたん手続アプリ】屋号付口座の口座情報(名前)の入力方法を教えてほしい。
屋号付口座の場合は、「お名前」欄に屋号なし(個人名のみ)のカナ氏名を入力してください。 ただし、一部の口座において屋号名も必要なケースがあります。その場合は、屋号+個人名のカナ氏名をご入力ください。 なお、かんたん手続アプリは個人・個人事業主口座であれば、屋号付口座もご利用可能です(*)。 ... 詳細表示
かんたん手続アプリ「キャッシュカードが使えない」で手続きしました。旧カードは使えますか。
新カード発行後も旧カードをご利用いただけますが(*)、使用期限は以下の通りになります。 新カードの種類により異なりますのでご注意ください。 新カードの種類 使用期限 ICキャッシュカード 再発行日から3ヶ月後の月末までご利用いただけますが、 新カードを使用された時点でご利用いた... 詳細表示
【かんたん手続アプリ】家族のスマートフォンを使って手続きをしたい。
ご本人さまがスマートフォンをお持ちでない場合など、ご家族の方のスマートフォンを使ってお手続きいただくことは可能です。 ただし、口座名義人ご本人さまが、ご自身でお手続きをお願いします。 かんたん手続アプリで氏名変更をされる場合 お手続きの際、Eメールアドレスはご本人さまの情報を入力いただくようお願いします。 詳細表示
かんたん手続アプリ「キャッシュカードが使えない」で手続きした場合、受付メールは届きますか。
その場で受付結果が判明するため、Eメールでのご連絡はしておりません。 受付結果は、申込完了時の画面もしくは「メニュー」画面の【申込履歴を確認する】でご確認ください。 【かんたん手続アプリ】申込後の受付状況を知りたい。 詳細表示