【三菱UFJデビット】暗証番号を忘れたので、教えて欲しい(暗証番号を変更したい)。
お客さまの状況によってお手続き方法が異なります。 暗証番号をお忘れの場合 カード種類によってお手続き方法が異なります。 VISAデビット デビットデスクにてお電話で受付し、1週間~10日程度で暗証番号通知書(郵送・転送不要扱い)にて回答します。 必ず契約者ご本人さまがお手元にカードをご用意の... 詳細表示
「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」を再発行したい。
記載事項の変更、証明書の紛失等がございましたら、証明書を再発行いたします。 お手元にご返済口座の口座番号を確認できるものをご用意のうえ、以下のフリーダイヤルにご連絡ください。 再発行受付日から1週間程度で普通郵便にて発送いたします。 「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」専用フリーダイヤル 0... 詳細表示
ワンタイムパスワードをアプリで利用中だが機種変更をした場合どうしたらよいか。
新しいスマートフォンでワンタイムパスワードの利用登録をしていただくことで再度ご利用いただけるようになります。 ワンタイムパスワードの利用登録方法はこちら をご覧ください。 ■機種変更に伴い電話番号をご変更される場合 ワンタイムパスワード(アプリ)の利用登録には、以下いずれかの方法でご本人確認が必要で... 詳細表示
普通預金の口座解約をしたいのですが、通帳(またはキャッシュカード・印鑑)を紛失しました。
紛失物の利用停止後に口座解約をお願いします。 利用停止 口座解約の前に、利用停止をお願いします。お手続きは、以下をご確認ください。 通帳・キャッシュカードの利用停止 お届出印の利用停止 口座解約 以下をご持参のうえ、お近くの店舗へお越しください。 なお、本お手続きはご予約対象外です。 ... 詳細表示
「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」の発送時期が知りたい。
令和7年分の当行住宅ローン「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」(以下、証明書)は、対象の方へ以下のスケジュールで郵送いたします。 なお、郵送事情などにより、お客さまへの到着時期が前後する場合がございます。 <令和7年分の発送予定日> お借入日 作成基準日 発送予定日 令和7年9月30... 詳細表示
スマート口座開設や、かんたん手続アプリでの住所変更において、住所が入力できない場合は以下の方法をお試しください。 長くて入力ができない場合 漢字住所は50文字まで入力できます。 カナ住所は35文字まで入力できます(郵便番号検索で自動入力される箇所は文字数に含みません)。 上限を超える場合は以下の通りご... 詳細表示
取引明細(入出金明細)の発行は、以下の方法でお手続きください。 最長10年分の明細の発行が可能です(「合計記帳」となった明細もお手続き可)。 インターネットでのお手続 Eco通帳(インターネット通帳)のお客さまの場合、インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)にてお申込みいただくと、最長10年分の... 詳細表示
スマートフォンの機種変更をした場合、以下の「機種変更されたお客さまへ」をご確認のうえ、該当するお客さまは、お手続きをお願いいたします。 「機種変更されたお客さまへ」はこちら 詳細表示
暗証番号を間違えて入力し、キャッシュカードが使用できなくなった。
キャッシュカードの暗証番号を所定回数以上間違えて使用できなくなった場合は、利用再開手続きが必要です。 インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)もしくはお近くの支店にご来店のうえ窓口にてお手続きください。 三菱UFJデビット一体型キャッシュカードをお持ちの方で、デビット機能の暗証番号の入力相違によりデビ... 詳細表示
インターネットで残高・入出金明細を確認する方法を教えてほしい。
残高・入出金明細は、インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)でご確認いただけます。 以下の手順で、ご確認ください。 STEP 1 インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)にログイン 以下のお客さま情報をご入力の上、ログインをお願いします。 ①「店番・口座番号」または「ご契約番号」 ... 詳細表示
129件中 101 - 110 件を表示