ワンタイムパスワード(スマートフォンアプリまたはカード)の利用をやめたい。
インターネットバンキングにログインし、【各種手続】―【セキュリティに関するお手続き】の「ワンタイムパスワードの利用解除」よりワンタイムパスワード利用解除のお手続きを行ってください。 【ご注意】 ワンタイムパスワードの利用解除をすると、三菱UFJダイレクトで振込等各種お取引は利用いただけなくなります。 ... 詳細表示
口座名義人が死亡しました。相続の手続きはどのように進めたらいいですか?
ご名義人が亡くなられた場合は、相続の手続きが必要となります。 まずはお電話(またはご来店)にて、お亡くなりになったお客さまについてお知らせください。 今後のお手続きや、ご用意いただく書類については、以下のリンクよりご確認ください。 相続のお手続きご案内画面へ 詳細表示
本人以外でのお手続きは承っておりません。 お届出の住所の変更は、インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)やかんたん手続アプリのほか、以下の方法でお手続きいただくことができます。ご本人さまによるお手続きをお願いします。 インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト) ... 詳細表示
キャッシュカード・紙通帳の再発行をしたのですが、どのくらいで届くのかを知りたい。
キャッシュカード・紙通帳は、お届けの住所宛に簡易書留郵便(転送不要扱)でお送りします。 郵送物、受付場所、手続内容により所要日数が異なります。 所要日数 郵送物 受付場所 磁気不良等の再発行 喪失・盗難等の再発行 キャッシュカード かんたん手続アプリ 約1... 詳細表示
かんたん手続アプリ、もしくは窓口で手続きください。 かんたん手続アプリ かんたん手続アプリの発行手数料は、窓口よりおトク(*1) スマートフォンからお手続きいただけます。 事前にご確認いただくこと 対象 個人(個人事業主を含む)のお客さま ... 詳細表示
インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)での住所・電話番号の変更方法を教えて...
以下の手順でお手続きください。 事前のご登録 ワンタイムパスワードの利用登録をお願いします。 現在ワンタイムパスワードをご利用されている方は、追加での登録は必要ありません。 ご利用のない場合のみ、利用登録をしてからお手続きください。 ワンタイムパスワード利用開始までの流れ ... 詳細表示
ワンタイムパスワードは、「スマートフォンアプリ」または「ワンタイムパスワードカード」で利用いただけます。以下の手順に沿って利用登録をお願いします。 スマートフォンアプリ アプリは、登録も利用もカンタン!手続きは約5分 スマートフォンアプリ「三菱UFJ銀行」をダウンロードし、ログインの... 詳細表示
団体名義の代表者名の変更手続きは、窓口にて承ります。 お取引内容によりお手続き方法が異なりますので、以下をご確認のうえご来店ください。 なお、店頭窓口ではご予約案内を実施しています。 ご来店予約についてくわしくはこちら 融資・当座預金のお取引がない場合 お近くの... 詳細表示
三菱UFJダイレクトのメールアドレスを登録・変更する方法を教えてください。
以下の手順でお手続きください。 携帯電話のEメールアドレスなど複数ご登録されることをおすすめします。 事前のご登録 ワンタイムパスワードの利用登録をお願いします。 現在ワンタイムパスワードをご利用されている方は、追加での登録は必要ありません。 ご利用のない場合のみ、利用登録をしてから... 詳細表示
預金口座の印鑑をなくしてしまったのですが、どうしたらいいですか。
かんたん手続アプリまたは電話ですぐに利用停止登録を行ってください。 利用停止登録後、新しい印鑑の登録または印鑑レス口座への切替をお願いします。 手続方法 印鑑の利用停止は、かんたん手続アプリまたは電話でお手続きいただけます。 手続方法 対象のお客さま 対象科目 利用停... 詳細表示
122件中 81 - 90 件を表示