使わなくなったワンタイムパスワードカードはどうすればよいですか。
ワンタイムパスワードカードの再発行や、アプリへの切替えなどにより使わなくなったワンタイムパスワードカードは、お住まいの各自治体の廃棄方法に従って、適切に処分してください。 なお、ワンタイムパスワードカードには、コイン型のリチウム電池が内蔵されています。 詳細表示
ワンタイムパスワードカードの利用登録は、「電話」または「設定用ハガキ」でお手続きいただけます。 以下手順に沿って、利用登録をお願いします。 電話 STEP 1 三菱UFJダイレクト(ブラウザ版)にログイン ログイン後トップ画面の【ワンタイムパスワード】をクリック STEP 2 ワンタイムパス... 詳細表示
生体認証の利用には、利用登録が必要です。お手続き方法は以下をご確認ください。 生体認証の利用登録 ①スマートフォンアプリ「三菱UFJ銀行」でインターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)にログイン ②画面下部にある【マイページ】を選択 ③「生体認証・ワンタイムパスワード」 > 「生体認証の登録・解除... 詳細表示
ネット口座振替登録をする際に、キャッシュカード暗証番号不一致のエラーメッセージが表示...
「異なる暗証番号が所定回数を超えて入力されたため、お取り扱いできません。」などのエラーメッセージが表示された場合は、セキュリティの観点により、お手続きができなくなります。 以下、暗証番号の再登録もしくは制限解除をし、あらためてネット口座振替の登録をお願いします。 インターネットバンキング(三菱UFJダイレ... 詳細表示
本人以外でのお手続きは承っておりません。 お届出の住所の変更は、インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)やかんたん手続アプリのほか、窓口でお手続きいただくことができます。ご本人さまによるお手続きをお願いします。 インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト) ご利用の方は約3分でお手続... 詳細表示
「口座振替処理未済のお知らせ」というEメールが届きましたが、これは何ですか。
インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)の「Eメール通知サービス」をご登録されたお客さまで、公共料金などの口座振替ができなかった場合にお送りしているEメールです。 収納企業名や金額等の詳細は、三菱UFJダイレクトログイン後の「お知らせ」でご確認ください。 【ご注意点】 当日0時以降に行った口座振... 詳細表示
スマートフォンアプリ「三菱UFJ銀行」でインターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)にログイン後、画面下部にある【マイページ】から、「生体認証・ワンタイムパスワード」 > 「生体認証の登録・解除」に進みお手続きください。 詳細表示
ワンタイムパスワード(スマートフォンアプリまたはカード)の利用をやめたい。
インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)にログインし、以下の手順でワンタイムパスワードの利用を解除をしてください。 スマートフォンアプリの場合 ①画面下部にある【マイページ】から > 「生体認証・ワンタイムパスワード」 > 「その他のお手続き」を選択 ②「ワンタイムパスワードの利用解除」よ... 詳細表示
インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)での住所・電話番号の変更方法を教えて...
以下の手順でお手続きください。 事前のご登録 運転免許証またはマイナンバーカードによる本人確認(*)にて、ワンタイムパスワードの利用登録をお願いします。 (*)2025年1月23日以降、電話による本人確認で登録された場合、インターネットバンキングでの住所・連絡先変更はできません。 ワンタイムパスワード... 詳細表示
インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)で他行あてに振込をしたが、「スーパー...
スーパー普通預金(メインバンク プラス)は、お取引に応じて手数料優遇が受けられますが、以下、手数料優遇の対象外に当てはまる場合は、他行あて振込時に手数料が発生します。 手数料優遇の対象外 ①優遇期間中すでに振込手数料の優遇回数を超えている場合(※) ②振込資金の引落口座を「スーパー普通預金(メインバ... 詳細表示
303件中 51 - 60 件を表示