三菱UFJ銀行の金融機関コードは、『0005』です。 店番については、ATM・店舗のご案内をご覧ください。 詳細表示
口座振替の依頼書を提出したら、確認手続きのメールが来た。何をすればいいのか。
印鑑レス口座をご利用の方等に、インターネットバンキングにて申込意思の確認を行っております。 以下手順にて、期限内にお手続きをお願いします。 <パソコンの場合> インターネットバンキングにログイン 「お知らせ一覧」画面の「三菱UFJ銀行からお客さまご本人に、ご確認させていただきたい事項がございま... 詳細表示
1. お届け印欄の訂正 捺印が不鮮明・重ね押しをしてしまった・お届け出印以外の印鑑で捺印してしまった場合は、ボールペンなどで該当の捺印に二重線を引いていただき、近くにお届け出印(印鑑レス口座のお客さまは任意のご印鑑)にて正しくご捺印ください。 2. ご記入欄の訂正 該当箇所にボールペンなどで二重線を引い... 詳細表示
口座振替をお申し込みいただきました収納企業からの請求に基づき、ご指定の預金口座から引き落としを実施しております。請求内容の詳細につきましては、お客さまから収納企業にお問い合わせください。 口座振替をお申し込みいただいた覚えがない、収納企業の正式名称等を確認したい場合は、お取引店までお問い合わせください。 詳細表示
口座振替の解約(停止)のお手続きは、お届け出印(印鑑レス口座のお客さまはICキャッシュカード)と、念のため通帳など引落口座番号や請求企業名が分かるものをご持参のうえ、お取引店またはお近くの支店窓口までご来店ください。 「預金口座振替解約届」(または「引落停止依頼書」)を用意しておりますので、ご来店の際は窓口... 詳細表示
「印鑑レス口座」の口座振替手続き(収納機関宛て)はどのように行えば良いですか。
口座振替の申し込みを書面にて行う場合、収納機関への依頼書提出後、インターネットバンキングにてお申し込み内容の意思確認を行う必要があります。 当行窓口で依頼書を提出する場合は、ICキャッシュカードと任意の印鑑をご持参のうえご来店下さい。 詳しくは以下ページをご確認下さい。 印鑑レス口座の口座振替 詳細表示
預金口座振替依頼書に銀行確認印をもらうにはどうしたらよいですか?
預金口座振替依頼書とお届け出印(印鑑レス口座のお客さまはICキャッシュカードと任意のご印鑑)をご持参のうえ、お取引店またはお近くの支店窓口までご来店ください。 支店の所在地・電話番号はこちらから検索いただけます。 お届け出印(印鑑レス口座のお客さまは任意のご印鑑)は記入内容に訂正が必要な場合、印影が確認できな... 詳細表示
「口座振替処理未済のお知らせ」というEメールが届きましたが、これは何ですか。
「口座振替処理未済のお知らせ」のEメールは、三菱UFJダイレクトをご契約いただいており、かつ「Eメール通知サービス(*)」を「希望する」で登録されているお客さまを対象に、当行から配信しているEメールです。 (*)三菱UFJダイレクトのサービス指定口座から公共料金などの口座振替ができなかった時に、Eメールで「... 詳細表示
各種Payサービス(LINE Pay・メルペイなど)で三菱UFJ銀行の口座登録(口座...
<口座登録に必要なもの> 店番・口座番号 カナ氏名 生年月日 キャッシュカードの暗証番号 ワンタイムパスワード <お手続きの流れ> 各収納企業サイトで、「三菱UFJ銀行」を選択し、店番・口座番号などを入力してください。 個人情報利用目的をそれぞれ確認して「同意する」を押... 詳細表示
ネット口座振替申込受付サービス(*)とは、インターネットや携帯電話で提携企業のサービスや契約をお申し込みの際に、書類への押印なしで利用代金等の口座振替の登録手続きが完了するサービスです。 (*)三菱UFJダイレクトとは別のサービスです。 本サービスの詳細は、こちらをご覧ください。 また、ご利... 詳細表示
14件中 1 - 10 件を表示