資産管理レポート(メインバンク総合ステートメント)の申込方法を教えてください。
申込、利用停止は、三菱UFJダイレクト インターネットバンキングよりお手続きください。 ■お手続方法 三菱UFJダイレクトのインターネットバンキングにログインします 【すべてのメニューを見る】-【資産管理レポート】を選択します 資産管理レポート(メインバンク総合ステートメント)よりお手続きをしてく... 詳細表示
つかいわけ口座を引落しや受取口座に設定できないケースはありますか。
原則他の普通預金と同様、引落し口座や受取口座に設定することが可能です。 ただし、つかいわけ口座はキャッシュカードが発行されない口座のため、Webでのお申し込み等で、認証方法としてキャッシュカードの暗証番号を採用している会社さまのお手続きはできません。 詳細表示
つかいわけ口座を三菱UFJデビットの決済用口座にすることは可能です。 同じ口座で異なるタイプ(VISA・JCB)を2枚発行することはできません。 デビット(単体型)のみ発行できます。デビット一体型キャッシュカードの発行はできません。 店頭のみ申込可能です。 つかいわけ口座の届出印は、三菱UFJダイレク... 詳細表示
つかいわけ口座は振込の入金口座や給与の受け取り口座などに指定できます(通常の普通預金同様です)。 詳細表示
2021年7月以降に開設されたつかいわけ口座は未利用口座手数料の対象です。 詳細は、こちら をご参照ください。 詳細表示
三菱UFJダイレクトにおける、つかいわけ口座の表示方法を教えてください。
つかいわけ口座の預金種類は「普通預金」ですので、三菱UFJダイレクトには、「普通預金」と表示されます。「つかいわけ口座」とは表示されませんので、ご了承ください。 詳細表示
【おまとめQ&A】Money Canvasについて知りたい。
Money Canvasに関するQ&Aは、こちら を参照ください。 詳細表示
NISA(少額投資非課税制度)とは、毎年一定額の非課税投資枠が設定され、投資から得た利益が非課税となる、個人投資家のための税制優遇制度です。 NISAに関しての詳しいQ&Aはこちらをご覧ください。 詳細表示
窓口では外貨定期(ホット定期)を作るのに特別な手数料がかかりますか?
円預金から外貨定期(ホット定期)を作成する場合、為替手数料(1米ドルあたり1円、1ユーロあたり1円50銭等)を含んだ為替相場である当行所定のTTSレートを適用します。 また外貨現金から外貨定期(ホット定期)を作成する場合、別途手数料(1米ドルあたり1円、1ユーロあたり2円50銭等)がかかります。 詳細表示
手数料は予約相場に含まれており、別途いただくことはございません。 詳細表示
169件中 121 - 130 件を表示