運転免許証とマイナンバーカードの厚みはどのように撮影すればよいですか。
机等の平らな場所に本人確認書類を表にしておいてください。 アプリの撮影画面に撮影ガイドが表示されますので、斜めからガイドに沿って撮影してください。 詳細表示
かんたん手続アプリで氏名変更の手続きをしました。新しい名前にはいつ変わりますか。
原則、申込翌営業日の17時までに変わります(状況によって、さらに時間がかかる場合があります)。 詳細表示
解約したい口座ごとにお手続きが必要となります。 口座情報入力画面で解約希望の口座情報を入力し、お手続きをお願いします。 詳細表示
「スマート口座開設」の申し込みに際し「案内コード」の指定があり、入力箇所を知りたい。
「お勤め先コード/案内コード」画面で「あり」を選択してください。 「案内コード」入力欄が表示されますので、ご指定の「案内コード」(数字4桁)を入力してください。 詳細表示
ダイレクトパスワードがロック中のため、アプリで氏名変更の手続きができない。
三菱UFJダイレクトのダイレクトパスワード(数字4桁)を忘れた・ロックがかかった場合は、ダイレクトパスワードの再登録が必要です。 再登録後に、再度かんたん手続アプリで氏名変更を実施してください。 以下いずれかでお手続きをお願いします。 三菱UFJダイレクトでパスワードを再登録のうえ、再度かんたん... 詳細表示
原則、口座開設のお申込完了後に取り消しすることはできません。 キャッシュカードが届きましたら、お近くの支店窓口にてご解約のお手続きをお願いします。 口座解約の手続き方法 なお、口座開設店を間違って開設した場合も、取り消しや変更は承れません。 作成した口座を解約し、ご希望の店舗で新たに口座開設... 詳細表示
かんたん手続アプリ「キャッシュカードが使えない」で受付可能なカードを知りたい。
かんたん手続アプリで磁気不良・汚損等によるキャッシュカードの再発行をする場合の受付対象は以下の通りです。 対象物件 個人・個人事業主のキャッシュカード 対象科目 普通預金・貯蓄預金 本人カード・代理人カードの手続きが可能です。 ただし、代理人カードは本人... 詳細表示
代理人カードの紛失・盗難時の手続きは、誰が行えばよいですか?
口座名義人ご本人さまにてお手続きをお願いします。 <かんたん手続アプリで手続きする場合> 操作途中で、ご本人カードの暗証番号の入力が必要です。 磁気の代理人カードは、ご本人カードと同時受付の場合に限り受付可能です。 ただし、ICキャッシュカードに切り替えて再発行します。 貯蓄預金代理人カードの再... 詳細表示
【かんたん手続アプリ】申し込み後の変更・キャンセルはできますか?
申し訳ございませんが、お申込後の変更・キャンセルはできません。 詳細表示
こちらをご確認ください。 詳細表示
104件中 41 - 50 件を表示