いいえ。金融商品仲介のお取引等に関する通帳は発行されません。お取引に係る各種取引(取引報告書・取引残高報告書等)は委託金融商品取引業者が作成し発行いたします。 発行の方法は、お客さまのお届けのご住所に後日郵送するもの、電子交付によるもの等、委託金融商品取引業者によりその方法が異なります。 詳細表示
三菱UFJダイレクトで取り扱っている定期預金は何がありますか?
スーパー定期、スーパー定期300、大口定期、自動つみたて定期、期日指定定期の5種類になります。 商品のご案内については こちらよりご確認ください。 詳細表示
外貨預金の為替差益について、一般的な税金の取扱いを知りたい。
為替差益は雑所得となり、確定申告による総合課税の対象となります。 ただし、年収2,000万円以下の給与所得者の方で為替差益を含めた給与所得および退職所得以外の所得が年間20万円以下の場合は申告不要です(なお、給与を複数の会社から得ていないことが条件となります)。 為替差損は、他の黒字の雑所得から控除できます。... 詳細表示
口座は無料でご利用いただけます。 ただし、2021年7月以降に開設されたつかいわけ口座は未利用口座手数料 の対象となりますので、ご留意ください。 詳細表示
外貨定期(ホット定期)の預入期間中に、満期日のお受取外貨額を円貨に交換する際の適用相場をご予約いただき、お受取円貨額を事前に確定させるお取引のことをいいます(円での元本を保証するものではありません)。 ご予約いただく為替相場は、預入日、為替予約締結日、満期日各々の直物相場とは通常異なります。また、為替予約締... 詳細表示
手数料は予約相場に含まれており、別途いただくことはございません。 詳細表示
預金保険制度とは、金融機関が預金等の払い戻しができなくなった場合等に、預金者等を保護し、また資金決済の確保を図ることによって、信用秩序の維持に資することを目的とする制度です。 金融機関が破綻したときに預金保険で保護される預金等の額は保険の対象となる預金のうち、決済用預金に該当するものは全額、それ以外の預金に... 詳細表示
【三菱UFJ eスマート証券】証券口座開設後、取引画面にログインするには、どのように...
三菱UFJ eスマート証券のホームページやアプリから直接ログインしてご確認ください。 詳細表示
すでに持っている外貨預金口座を三菱UFJダイレクトで利用する方法を教えてください。
三菱UFJダイレクトでお持ちの外貨預金口座をご利用いただくには、サービス指定口座へのご登録が必要です。 くわしくはこちらよりご確認ください。 詳細表示
【NISA】生涯に非課税で投資できる金額の限度はありますか。
生涯の非課税保有限度額は、1,800万円(うち成長投資枠は1,200万円)です。 なお、つみたて投資枠だけで1,800万円投資することも可能です。 ただし、年間の投資上限額は360万円(*)となります。 (*)つみたて投資枠120万円、成長投資枠240万円 詳細表示
173件中 131 - 140 件を表示