「スマート口座開設」で口座開設する場合、個人番号(マイナンバー)の届出が必要か。
「スマート口座開設」で口座開設する場合、個人番号(マイナンバー)の届出は不要です。 本人確認書類としてマイナンバーカードを利用しても、個人番号(マイナンバー)を当行に届出したことにはなりません。 今後のお客さま取引(投資信託の新規口座開設など)や法改正により、マイナンバーの届出が必要になる場合があります。 詳細表示
「スマート口座開設」の申し込み中に入力していた情報が消え、最初の画面に戻ってしまった。
15分間操作をされなかった場合、情報セキュリティ強化の観点から入力内容を削除しております。お手数ですが、改めて申し込みをお願いします。 また、ご利用のスマートフォンの端末設定や使用状況により、ホーム画面や他アプリへの切替操作を行うと入力内容が削除される場合があります。その場合は、バックグラウンドで起動しているア... 詳細表示
SMSが届かない場合は、以下の理由が想定されます。 ご確認のうえ、再度「メッセージ送信」ボタンを押してください(*)。 (*)送信回数には制限があり、一定回数SMSを送信すると、お申し込みが取り消しされます。翌日に再度お申し込みください。 入力した電話番号が誤っている 通信状況が良くない、SM... 詳細表示
「スマート口座開設」の申し込み中に、「案内コード」の入力を忘れてしまった。
「案内コード」の入力を忘れても、問題はありません。 お申し込みいただいた口座はそのままご利用ください。 「案内コード」は「スマート口座開設」で口座開設をお申し込みいただいた担当支店等を識別するコードです。 詳細表示
「スマート口座開設」の申し込みに際し「案内コード」の指定があり、入力箇所を知りたい。
「お勤め先コード/案内コード」画面で「あり」を選択してください。 「案内コード」入力欄が表示されますので、ご指定の「案内コード」(数字4桁)を入力してください。 詳細表示
原則、口座開設のお申込完了後に取り消しすることはできません。 キャッシュカードが届きましたら、お近くの支店窓口にてご解約のお手続きをお願いします。 口座解約の手続き方法 なお、口座開設店を間違って開設した場合も、取り消しや変更は承れません。 作成した口座を解約し、ご希望の店舗で新たに口座開設... 詳細表示
運転免許証とマイナンバーカードの厚みはどのように撮影すればよいですか。
机等の平らな場所に本人確認書類を表にしておいてください。 アプリの撮影画面に撮影ガイドが表示されますので、斜めからガイドに沿って撮影してください。 詳細表示
【スマート口座開設】キャッシュカードの郵送方法や発送時期、転送が可能か知りたい。
お申し込みから1週間~10日程度で、申込時に入力したご自宅住所宛に簡易書留(転送不要扱い)にてお送りします。 本人限定郵便ではありません。 郵便局に住所変更をお届けされていても転送されません。 祝日・休日等にお申し込みの場合、さらに日数がかかる場合があります。 受け取れなかった場合はこちら 詳細表示
「スマート口座開設」で口座開設した場合、インターネットバンキングはいつから利用可能か。
スマートフォンアプリ「スマート口座開設」でお申し込みの場合(*) 最短当日に、口座番号が分かり次第すぐにご利用できます。 口座番号の通知方法・通知タイミングについてはこちら インターネットバンキングで振込等を利用する場合に必要なワンタイムパスワードの登録や、Eco通帳の表紙イメージ印刷も利用できま... 詳細表示
スマート口座開設からEメールが届かない、もしくは届いたがEメールの内容が読めない。
スマート口座開設から確認メール・申込完了メールなどが届かない、内容が読めない場合、以下の理由が考えられます。 なお、申込時に受付番号が記載された画面が表示されていれば、受付自体は完了しています。 Eメールが届かない原因 対応 入力したメールアドレスが間違っている。 メールアド... 詳細表示
23件中 1 - 10 件を表示