正式な残高証明書として受付されるかどうかは、提出先の判断によります。 提出先へ直接ご確認ください。 詳細表示
かんたん手続アプリで氏名変更をしたが、デビットカードの受け取りができなかった。
氏名変更後のデビットカードは約10日~2週間で簡易書留(転送不要扱い)で郵送します。 お申し込み時の住所と異なる住所にお住まいの場合、デビットカードは新住所へ転送されません。 郵便の不在通知を受取られていないか、ご確認ください。 保管期限内の場合 郵便局に問い合わせて再配達依頼をしてください。 ... 詳細表示
【かんたん手続アプリ(氏名変更)】英字氏名が文字数オーバーになってしまい、入力できま...
英字氏名の最大入力文字数は、 First(名)+Last(姓)合計で22文字です。 英字氏名が22文字を超過する場合については、名をイニシャルでご入力ください。 パスポート表記とデビットカード券面の氏名の表記が異なる場合、海外利用時に加盟店によってはご利用いただけない場合がございますのでご注意くださ... 詳細表示
かんたん手続アプリで氏名変更の手続きをする場合、手元にあるデビットカードは引き続き使...
氏名変更完了後、お持ちのデビットカードと別番号で再発行となりますので、お手元のデビットカードは使用できなくなります。 申込当日(かんたん手続アプリで氏名変更手続)→デビットカードは使用可能 申込の翌営業日(申込内容の点検、受付結果の連絡)→デビットカードは使用可能 申込の翌々営業日以降→デビットカード使... 詳細表示
PDFをダウンロードせずにアプリを閉じてしまった場合、再度ダウンロードできますか?
PDFをダウンロードせずにアプリを閉じてしまった場合は、もう一度最初からお手続きいただく必要があります。 PDF発行は1日3回までお手続き可能です。 上限回数に達した場合は、翌日以降にお手続きください。 詳細表示
かんたん手続アプリでキャッシュカードを再発行したが、カード氏名を間違えて入力した。
カード氏名の修正はできないため、カード到着後、改めて正しいカード氏名で再発行のお申し込みをお願いします。 詳細表示
キャッシュカードが使えなくなり再発行する際、住所・氏名に変更がある場合の手続方法は?
住所あるいは氏名に変更がある場合は、かんたん手続アプリで変更手続きをお願いします。 ご住所はカード再発行のお手続きの中で変更いただけます。 アプリのメニュー「キャッシュカードー使えない(磁気不良等)」でお手続きしてください。 氏名はお手数ですが先にアプリで変更をお願いします。 アプ... 詳細表示
デビットカードの契約がある場合も、アプリで氏名変更可能ですか。
2022年12月11日(日)より、デビットカードをお持ちの方もかんたん手続アプリで氏名変更のお手続きが可能となりました。 英字氏名の入力画面が表示されますので、変更後の新氏名を入力し、お手続きください。 デビットカード再発行に伴い、下記ご留意ください。 ブランド・デザイン・暗証番号は再発行前のカード... 詳細表示
かんたん手続アプリでデビットの解約をしたいが、デビットカード発行中のエラーが表示され...
デビットカードが発行中(有効期限到来に伴う新カード発行を含む)の場合は、かんたん手続アプリでのお手続きができません。カードの発行が完了後、改めてお手続きください。 カードの発行には最大5営業日かかります。 詳細表示
かんたん手続アプリを立ち上げていただき、「アプリメニュー」画面の【申込履歴を確認する】で申込結果を確認できます。 また、申込結果はEメールでもお知らせします。 詳細表示
143件中 111 - 120 件を表示