MUFG世界が進むチカラになる。

ホーム三菱UFJ銀行
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
カテゴリ一覧
Q&Aトップへ戻る
お電話でのお問い合わせ先ボタン

Q&A(よくあるお問い合わせ)

  • No : 676
  • 公開日時 : 2023/04/13 00:00
  • 印刷

投資信託の口座を開設するには、どのような手続きをすればいいのですか?

回答

窓口または三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)にて開設いただけます。
投資信託の口座開設にあたっては、法令により、ご本人さまの本人確認書類および個人番号(マイナンバー)を確認できる書類をご提出いただく必要があります。

【窓口の場合】
投資信託の口座を開設されるご本人さまがお手続きください。
すでに普通預金口座をお持ちの場合、その口座番号の分かる通帳またはキャッシュカード、お届出印、本人確認書類および個人番号(マイナンバー)を確認できる書類をお持ちください。
普通預金口座をお持ちでない場合、ご印鑑と本人確認資料、および個人番号(マイナンバー)を確認できる書類をお持ちください。
くわしくはこちら をご覧ください。
なお、支店窓口ではご予約優先案内を実施しています。
ご来店予約についてくわしくはこちら
所得税法・番号法により、投資信託の口座開設にあたってはご本人さまの本人確認書類および個人番号(マイナンバー)を確認できる書類を確認させていただく必要があります。
 
【三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)の場合】
  • インターネットバンキングで必要事項を入力し、確認書類を写真撮影による画像アップロードまたは郵送にて提出することでお申し込みが完了します。
  • 確認書類を郵送にてご提出の場合は、お届出住所へ送付される確認書類返信用キットをご返送ください。
  • NISA・つみたてNISAのご利用には、当行から税務署に申請後、手続き完了までに約1ヶ月程度かかる場合がありますので、ご了承ください。
  • 申込受付完了後と口座開設完了後にそれぞれご登録のEメールアドレスへメールをお送りします。
口座開設方法の詳細はこちら をご覧ください。

この情報により問題解決できましたか?

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます