三菱UFJダイレクトのログインパスワード登録を行っている携帯電話をなくしてしまったの...
三菱UFJダイレクトのログインパスワード登録を行っている携帯電話を紛失した場合は、ただちに喪失受付センター【0120-544-565】にご連絡下さい。あわせてご契約の各携帯電話会社でも紛失の手続きを行ってください。 詳細表示
個人番号カードと住民基本台帳カードは併用して使用できますか?
併用して使用することはできません。 個人番号カードが交付されると住民基本台帳カードは返納しなければいけません。 個人番号カードの交付開始される平成28年1月1日以降は、住民基本台帳カードの新規交付・再交付・更新はできなくなりますので、個人番号カードの申請が必要になります。 住民基本台帳カードの新規交付、再交... 詳細表示
電話番号は3件まで登録できます。 携帯電話など、日中ご連絡のつきやすいお電話番号をご登録ください。 インターネットバンキングにおけるご本人確認や、お問い合わせの際の折り返しご連絡に利用する場合があります。 電話番号追加(変更)の手続き方法についてはこちら 詳細表示
住民票の住所に通知カードと個人番号カード交付申請書が簡易書留で届きますので、以下の方法で市区町村に申請していただくと交付されます。 なお、申請には以下の方法があります。 郵送による申請 パソコンによる申請 スマートフォンによる申請 証明写真機「Ki-Rei」からの申請 個人番号カードの申請時に... 詳細表示
【三菱UFJ-VISA】カードが破損してしまったのですが、どうすればよいですか?
カードの再発行が必要となります。 三菱UFJ-VISAデスクにご連絡ください。 三菱UFJ-VISAデスク 詳細表示
普通預金のみ保有していますが、住所が変更になった場合は個人番号(マイナンバー)の提示...
個人番号(マイナンバー)のご提示をお願いします。 詳しくは以下をご確認ください。 個人番号(マイナンバー)・法人番号の提示が必要な取引を教えてください。 詳細表示
三菱UFJ銀行の相続受付はできません。 そうぞくガイドは相続手続を理解いただくための機能(①「そうぞく診断」での約20個の質問への回答内容に応じた相続「やることリスト」の作成・管理、解説記事の閲覧、②弁護士・税理士・司法書士等の相続の専門家の検索)が中心となります。 そうぞくガイドのアクセスはこちら 詳細表示
三菱UFJダイレクトでログインパスワードの変更をしたら、ネット振込EDIのログイン時...
はい、変更になります。 「三菱UFJダイレクト」と、「ネット振込EDI」のログインパスワードは共通です。 詳細表示
かんたん手続アプリで法人口座の紛失・盗難の手続きはできますか。
かんたん手続アプリでの受付はできません。喪失受付センター、またはお近くの窓口までご連絡ください。 ■三菱UFJ銀行 喪失受付センター 0120-544-565 または 03-5637-0875(通話料有料) 受付時間:24時間365日 (毎月第2土曜日の21:00~翌6:40を除く) 本お手続き... 詳細表示
かんたん手続アプリでお手続きいただけます。 くわしくはこちら をご確認ください。 詳細表示
127件中 11 - 20 件を表示