三菱UFJダイレクトで取引を行ったところ取引明細表が届きました。どのような時に郵送さ...
以下のお取引をされた場合、「三菱UFJダイレクト取引明細表」を発送します。 テレフォンバンキングでお振り込みのお取引を行った場合 外貨預金口座開設、外貨定期預金追加預入・満期日取扱条件変更・期日為替予約、外貨貯蓄預金継続預入プランのお取引を行った場合 投資信託の継続購入プランのお取引を行った場合 ... 詳細表示
かんたん手続アプリでワンタイムパスワードカードの紛失・盗難の手続きはできますか?
かんたん手続アプリでの受付はできません。喪失受付センター、またはお近くの窓口までご連絡ください。 なお、支店窓口ではご予約優先案内を実施しています。 ■三菱UFJ銀行 喪失受付センター 0120-544-565 または 03-5637-0875(通話料有料) 受付時間:24時間365日... 詳細表示
三菱UFJダイレクトでログインパスワードの変更をしたら、eペイメント、ネット振込ED...
はい、変更になります。 「三菱UFJダイレクト」と、「eペイメント」、「ネット振込EDI」のログインパスワードは共通です。 詳細表示
住民票の住所に通知カードと個人番号カード交付申請書が簡易書留で届きますので、以下の方法で市区町村に申請していただくと交付されます。 なお、申請には以下の方法があります。 郵送による申請 パソコンによる申請 スマートフォンによる申請 証明写真機「Ki-Rei」からの申請 個人番号カードの申請... 詳細表示
個人番号カードと住民基本台帳カードは併用して使用できますか?
併用して使用することはできません。 個人番号カードが交付されると住民基本台帳カードは返納しなければいけません。 個人番号カードの交付開始される平成28年1月1日以降は、住民基本台帳カードの新規交付・再交付・更新はできなくなりますので、個人番号カードの申請が必要になります。 住民基本台帳カードの新規交付、... 詳細表示
ワンタイムパスワードの利用登録時、設定用番号の連絡がない(電話がかかってこない)場合...
「戻る」ボタンで電話番号選択画面へ戻り、あらためてお手続きしてください。 一度電話番号を選択してから3分間は自動音声案内ができません。時間を空けてお手続きしてください。 自動音声案内は1日3回まで利用できます。 【解決しない場合】 ①お届出の電話番号が正しいか確認する ... 詳細表示
キャッシュカードが使えない(割れた、磁気・ICチップが読み取れない等)場合の手続方法...
キャッシュカードが使えない(割れた、磁気・ICチップが読み取れない等)場合、お客さまが可能な手続き方法をご案内します。 キャッシュカードの暗証番号は分かりますか? 詳細表示
長く使用していない通帳(カード)が出てきましたが、まだ使うことはできますか。
お客さまのご預金は当行で大切にお預かりしておりますので、払戻しや内容のご確認にあたっては、お取引店にご確認いただくか、下記をご用意の上、お近くの三菱UFJ銀行にご来店ください。 旧東京三菱銀行、旧UFJ銀行、旧三菱銀行、旧東京銀行、旧三和銀行、旧東海銀行のご預金も含みます なお、支店窓口ではご予約優先案内... 詳細表示
お届出の住所を変更する場合、お客さまが可能な手続き方法をご案内します。 インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)は利用されていますか? インターネットバンキングなら24時間365日(*)すぐにお手続きできます。 約3分 (*)毎月第2土曜21:00~翌朝7:00を除く ... 詳細表示
電話番号の追加(変更)をしたいのですが、どうしたらいいですか?
電話番号の追加(変更)をする場合、お客さまが可能な手続き方法をご案内します。 インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)は利用されていますか? インターネットバンキングなら24時間365日(*)すぐにお手続きできます。 約3分 (*)毎月第2土曜21:00~翌朝7:00を除く ... 詳細表示
113件中 101 - 110 件を表示