(764)インターネット支店の口座解約は、郵送でのお手続きが可能です。 郵送でのお手続きをご希望の場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。 投資信託口座・NISA口座の解約、印鑑レス口座に切替済のインターネット支店口座の解約はご本人さまによる店頭窓口でのお手続きのみとなります。 投資信託口座・... 詳細表示
通帳・照合表は発行いたしません。 お取引明細は三菱UFJダイレクトの残高表示欄の【明細】ボタンからご確認ください。 2022年3月1日から本日分まで最大25ヵ月分の明細を確認できます。 さらに、Eco通帳に切り替えのうえ、取引推移表のお申し込みで、最長10年分の過去明細を無料で確認できます(PDFファイ... 詳細表示
つかいわけ口座を三菱UFJデビットの決済用口座にすることは可能です。 同じ口座で異なるタイプ(VISA・JCB)を2枚発行することはできません。 デビット(単体型)のみ発行できます。デビット一体型キャッシュカードの発行はできません。 店頭のみ申込可能です。 つかいわけ口座の届出印は、三菱UFJダイレク... 詳細表示
外貨預金の為替差益について、一般的な税金の取扱いを知りたい。
為替差益は雑所得となり、確定申告による総合課税の対象となります。 ただし、年収2,000万円以下の給与所得者の方で為替差益を含めた給与所得および退職所得以外の所得が年間20万円以下の場合は申告不要です(なお、給与を複数の会社から得ていないことが条件となります)。 為替差損は、他の黒字の雑所得から控除できます。... 詳細表示
資産管理レポート(メインバンク総合ステートメント)はどのようなサービスですか?
資産管理レポート(メインバンク総合ステートメント)は、月末営業日時点の資産状況や毎月の収支を集計し、翌月中旬に三菱UFJダイレクトに掲載するサービスです。 利用手数料:無料 提供方法:三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング・スマートフォン) 利用条件:スーパー普通預金(メインバンク プラス)の口... 詳細表示
インターネットバンキングでお申し込みいただけます。 なお、一部ファンドは窓口でもお申し込みいただけます。 ■インターネットバンキング(取扱時間:24時間) PCで手続きする場合 ログイン後のメニュー【投資信託】の【継続購入プラン(投信つみたて)の取引】から手続きしてください。 スマートフォンで手... 詳細表示
つかいわけ口座は、キャッシュカードを発行することはできません。 また、デビット一体型キャッシュカードも作成いただけません。 詳細表示
ダイレクト代表口座を解約したいが、つかいわけ口座に影響はあるか。
ダイレクト代表口座を解約する場合、つかいわけ口座も同時に解約が必要になります。 詳細表示
三菱UFJダイレクトにて振込ができます。 詳しくはこちら をご参照ください。 詳細表示
窓口では外貨定期(ホット定期)を作るのに特別な手数料がかかりますか?
円預金から外貨定期(ホット定期)を作成する場合、為替手数料(1米ドルあたり1円、1ユーロあたり1円50銭等)を含んだ為替相場である当行所定のTTSレートを適用します。 また外貨現金から外貨定期(ホット定期)を作成する場合、別途手数料(1米ドルあたり1円、1ユーロあたり2円50銭等)がかかります。 詳細表示
169件中 111 - 120 件を表示