口座名義人が死亡しました。相続の手続きはどのように進めたらいいですか?
ご名義人が亡くなられた場合は、相続の手続きが必要となります。 まずはお電話(またはご来店)にて、お亡くなりになったお客さまについてお知らせください。 今後のお手続きや、ご用意いただく書類については、以下のリンクよりご確認ください。 相続のお手続きご案内画面へ 詳細表示
口座開設や現金振込などでの、法令にもとづく本人確認の際、「学生証」を使うことはできますか。
法令に基づき、以下の要件をすべて満たす場合は、「学生証」を「官公庁より発行・発給された書類」としてお使いいただける場合があります。 氏名・住居・生年月日の記載があるもの 有効期限内または発行から6ヶ月以内のもの 官公庁(*)から発行されているもの (*)国立大学法人、公立大学法人、私立の学校は「官... 詳細表示
代理人による住所変更のお手続きは受け付けておりません。ご本人さまがお手続きください。 インターネットバンキングやかんたん手続アプリで24時間365日(*)すぐにお手続きできます。 (*)毎月第2土曜21:00~翌朝7:00を除く インターネットバンキングでお手続き 約3分 お手続きはこちらから ... 詳細表示
個人・個人事業主のお客さまですか? 詳細表示
ワンタイムパスワードをアプリで利用中だが機種変更をした場合どうしたらよいか。
新しいスマートフォンでワンタイムパスワードの利用登録をしていただくことで再度ご利用いただけるようになります。 ワンタイムパスワードの利用登録方法はこちら をご覧ください。 ■機種変更に伴い電話番号をご変更される場合 ワンタイムパスワードの利用登録には、「ご登録の電話番号あての電話」または「ご... 詳細表示
紛失の届出後にキャッシュカード(通帳)が見つかりました。かんたん手続アプリで見つかっ...
かんたん手続アプリで、24時間365日(*)すぐに見つかったキャッシュカード・通帳の利用再開ができます。 (*)毎月第2土曜21:00~翌朝7:00を除く かんたん手続アプリでお手続き 約3分 ダウンロードはこちらから(無料) iPhoneアプリ... 詳細表示
法令にもとづく本人確認に必要な「本人確認書類」にはどのようなものがありますか。
本人確認の際にご提示いただく書類は、法令により以下のものが定められています。 ■個人のお客さまの主な本人確認書類 次の書類(有効期間内、または発行日から6ヶ月以内のもの)により、 氏名・住居・生年月日を確認させていただきます。 いずれか1種類の原本をご提示ください 運転免許証... 詳細表示
キャッシュカード(通帳)をなくしてしまったのですが、どうしたらいいですか?
かんたん手続アプリで、24時間365日(*)すぐに即時利用停止・再発行・Eco通帳(インターネット通帳)切替のお手続きができます。 (*)毎月第2土曜21:00~翌朝7:00を除く (お知らせ)かんたん手続アプリでは再発行手数料がおトク! 2019年10月1日(火)より、かんたん手続アプリによる... 詳細表示
【三菱UFJデビット】の暗証番号を忘れたので、教えて欲しい(暗証番号を変更したい)
暗証番号をお忘れの場合 [VISAデビット] 必ずカード名義人ご本人さまよりデビットデスクまでご連絡ください。 暗証番号通知書(郵送)にて回答いたします。お電話でのご回答はいたしかねます。 通知書のお届けまでに1週間~10日程度かかります。 デビットデスクお問い合わせ画面へ 住... 詳細表示
キャッシュカード(通帳)の紛失を連絡しましたが、再発行手続きをする前に見つかりました...
紛失のご連絡をいただいた際に、利用停止の設定をしておりますので、すぐにご利用いただくことはできません。 かんたん手続アプリで、24時間365日(*)すぐに見つかったキャッシュカード・通帳の利用再開ができます。 (*)毎月第2土曜21:00~翌朝7:00を除く かんたん手続アプリでお手続き 約... 詳細表示
107件中 71 - 80 件を表示