通帳記帳をしたところ、「合計記帳」と表示されました。合計記帳について知りたい。
普通預金・貯蓄預金のお取引明細を通帳にご記帳されていない場合、未記帳となっている入出金の合計件数・金額をまとめて記帳させていただいております。 まとまった明細は、通帳記帳すると「合計記帳」と表示されます。 「合計記帳」実施日 基準日 対象 5月(第3土曜日) 3月末営業日 ... 詳細表示
インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)または電話による「合計記帳明細の発行」にて、確認できます。 インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)による確認 インターネットバンキングで25ヶ月分の入出金明細のご確認・印刷が可能です。 確認・印刷方法についてはこちら を確認してください 。 E... 詳細表示
入出金明細の摘要欄に「貸越利息」と記載されている引き落としは何ですか。
「貸越利息」とは、総合口座の自動借り入れをご利用いただいた場合の利息のことです。 総合口座に普通預金と定期預金がセットされている場合、お引き出しや自動支払い時に普通預金の残高が不足した際、定期預金を担保に自動融資がご利用いただけます。 この自動融資を利用された際の貸越利息が、毎年2月・8月の第3土曜日の翌銀行... 詳細表示
2022年4月1日以降に開設された普通預金口座で、紙の通帳をご利用の場合に紙通帳利用手数料がかかります。 個人のお客さまは、Eco通帳に切替いただくと紙通帳利用手数料はかかりません。 Eco通帳は、スマートフォンまたはパソコンで入出金明細をご確認いただけます。 くわしくはこちら 項目 ... 詳細表示
長く使用していない通帳・カードが出てきたが、使えるか確認したい。
対象の口座は、入出金された最終お取引日から10年経過していますか。 詳細表示
キャッシュカード・通帳・印鑑の紛失を連絡した後、再発行・改印手続きの前に見つかった。...
紛失のご連絡をいただいた際に、利用停止の設定をしており、利用再開のお手続きが必要です。 スマートフォンアプリまたは窓口でお手続きください。電話ではお手続きできません。 なお、「再発行手続き」「改印手続き」が完了している場合、見つかったキャッシュカード・通帳・ご印鑑の利用再開はできませんので、再発行されたキ... 詳細表示
キャッシュカード・紙通帳の新規発行をしたのですが、どのくらいで届くのかを知りたい。
キャッシュカード・紙通帳は、お届けの住所宛に簡易書留郵便(転送不要扱い)でお送りします。 郵送物、受付場所により所要日数が異なります。 所要日数 郵送物 受付場所 新規発行 キャッシュカード(*) スマート口座開設 1週間~10日程度 窓口 紙通帳 窓口 当日店頭/窓口でお... 詳細表示
キャッシュカードの暗証番号をお忘れの場合は、暗証番号の再登録をお願いします。 インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)もしくはお近くの支店にご来店のうえ窓口にてお手続きください。 三菱UFJデビット一体型キャッシュカードをお持ちの方で、デビット機能の暗証番号が分からない場合はこちら をご確認ください。... 詳細表示
ATMにて通帳を挿入したところ、ご利用明細に「長期未記帳のためこの通帳はご利用頂けま...
最後の記帳から2年超記帳されていない場合、紙の通帳のご利用を停止しております。 一定期間以上、記帳されていない口座の紙通帳の利用停止 ATMご利用明細上の表示 お取扱いできない場合欄「466または466*」 メッセージ欄「長期未記帳のためこの通帳はご利用頂けません。カードでお取引頂くか、窓口まで... 詳細表示
ATMでのキャッシュカード1日あたりの利用限度額を引き上げたい。
キャッシュカードの利用限度額変更は、かんたん手続アプリまたは窓口でお手続きいただけます。 法人用キャッシュカードのご利用限度額については、こちら をご確認ください。 ご自身の限度額は、かんたん手続アプリまたは窓口で、確認いただけます。 かんたん手続アプリ スマートフォンをお持ちであれば、いつでもどこでも約... 詳細表示
27件中 11 - 20 件を表示