インターネットバンキング(またはATM)に引出可能額の表示があるがカードローンを利用...
以下の場合は、引出可能額に表示がされてもカードローンをご利用いただけません。 カードローンの商品廃止による新規借入が停止されている場合 保証会社による新規借入が停止されている場合 該当のお客様には原則書面にてお知らせしております。 【見本】カードローン取引期限到来のお知らせ (1.8MB) 詳細表示
住宅ローンの固定金利期間が終了した際、何か手続は必要ですか。
「変動タイプ」をお選びいただく場合にはお手続きは不要です。 再度「固定特約タイプ」をお選びいただく場合には、ご利用いただいているお取引店や、インターネットでお申し込みいただく方法があります。 お取引店の場合、特約設定手数料11,000円(消費税込)がかかります。インターネットの場合は、無料です。 一部お取り... 詳細表示
当行ATM以外のATMで、マイカード プラスの借り入れや返済が出来ますか?
当行ATMのほか、セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM・イーネットATMでもマイカード プラスのお借り入れやご返済が可能です。提携金融機関ATMやゆうちょ銀行ATMはご利用いただけません。 なお、ATMのご利用には、利用時間・利用機関により所定の手数料が必要となります。 ご利用手数料等はこちらをご覧くださ... 詳細表示
基準金利が上昇すると、借入中の適用金利も上昇します。 ただし、返済額への影響は返済方法によって異なります。 元利均等返済の場合 金利が上昇しても次回の見直しまで返済額は変わりません(*)。 ただし、5年ルール・125%ルールにより、5年ごとに返済額が見直されます。 (*)返済額の元金と利息の内訳は変... 詳細表示
繰上返済の方式により繰上返済できる金額が異なります。 「最終返済期限繰上方式(毎月の返済額は変えずに返済期間を短縮する方式)」は、毎月の返済額単位で繰上返済が可能です。 「返済額再計算方式(返済期間は変えずに毎月の返済額を減らす方式)」は、1円から1円単位で繰上返済が可能です。 <注意> 金利上昇局面では... 詳細表示
(返済条件変更をお申込みのお客さま)ローンのお手続き専用ページ(マイページ)へのアク...
返済条件変更のお申込方法により異なります。 インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)からお申込の場合 インターネットバンキングにログイン後、 「住宅ローン」 > 手続きした内容 > ローンお申込内容照会「申込履歴一覧」の右側「提出/契約」ボタンより、ログインしてください。 ロ... 詳細表示
住宅ローンの繰上返済をするにはどんな手続方法があるんだろう。
住宅ローンの繰上返済にはさまざまなお手続方法があります。 手続方法とご案内 ご注意事項 インターネット (インターネットバンキング) インターネットによるお手続はこちらへ ご契約の内容によってはお取り扱いできない場合があります。 窓口 店頭窓口へ来店による... 詳細表示
「オンライン本人確認ができませんでした」というEメールが届いた理由を知りたい。
本FAQはマイページのお客さま番号(ID)がMUから始まるお客さまを対象としています。 <div"> オンライン本人確認ができない主な理由は以下の通りです。 1. ご利用いただけない本人確認書類にてお申し込みされている オンライン本人確認をご利用いただけない本人確認書類について 2.... 詳細表示
住宅ローンのお借り入れまでのお手続きの流れは、以下のページをご覧ください。 住宅ローンのお手続きの流れはこちら 詳細表示
住宅ローンの繰上返済をするにはいつまでに手続きをすればいいですか。
住宅ローンの繰上返済にはさまざまなお手続方法があります。お手続の方法によりお申込期限が異なります。 インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト) 返済方法や担保抹消書類の受取方法によって、お申込期限が異なります。 返済方法 担保抹消書類の受取方法 申込期限 一部繰上返済... 詳細表示
87件中 41 - 50 件を表示