「借入申込人が申込未済です。借入申込人の申込までお待ちください。」と表示されて正式審...
本FAQはマイページのお客さま番号(ID)がMUから始まるお客さまを対象としています。 担保提供者や連帯保証人の方の正式審査申込は、借入される方(債務者用ID)のお申し込みが完了した後に、操作ができるようになります。 借入される方が先に正式審査のお申し込みを行ってください。 ペアローンをお申し込みの方は... 詳細表示
住宅ローンの繰上返済にはどんなメリット・デメリットがあるんだろう?
繰上返済には、毎月の返済とは別にお借入金額の一部を前倒しで返済する「一部繰上返済」と、全額を前倒しで返済する「期限前完済」があります。 「一部繰上返済」には以下の2つの方式があり、メリット・デメリットが異なります。 最終返済期限繰上方式 毎月の返済額は変えずに、返済期間を短縮する方式です。 ※金利上昇... 詳細表示
臨時返済は可能です。ただし、あらかじめマイカード口座をサービス指定口座へのご登録が必要になります。 サービス指定口座へのご登録はインターネットバンキングにてお手続きいただけます。 登録方法は こちらよりご確認ください。 【ご注意点】 マイカードは通帳は発行されず、カード券面にも口座番号は表示されません... 詳細表示
当行ATM以外のATMで、マイカード プラスの借り入れや返済が出来ますか?
当行ATMのほか、セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM・イーネットATMでもマイカード プラスのお借り入れやご返済が可能です。提携金融機関ATMやゆうちょ銀行ATMはご利用いただけません。 なお、ATMのご利用には、利用時間・利用機関により所定の手数料が必要となります。 ご利用手数料等はこちらをご覧くださ... 詳細表示
変動金利かつ元利均等返済でお借り入れの場合、5年ルール・125%ルールがあります。 元金均等返済でお借り入れの場合は、5年ルール・125%ルールはありません。 【5年ルール】 返済額は5年ごとに見直しします。金利が変更になっても、次回の見直しまで返済額は変わりません(元金と利息の内訳は変わります)。 ... 詳細表示
本FAQはマイページのお客さま番号(ID)がMUから始まるお客さまを対象としています。 借入金額は正式審査の申し込みの際に変更可能です。 マイページ内の【事前審査結果のご確認 正式なお申し込み】から「申込内容の確認・入力」に進み、借入希望額を変更したうえで正式審査の申し込みを完了させてください。 S... 詳細表示
ご夫婦または親子等で協力して住宅ローンをお借り入れする方法として、ペアローンと収入合算があります。 ペアローン・収入合算についてくわしくはこちら 兄弟や姉妹でのお申し込みはできません。 住宅ローン借入にはご利用条件があります。 くわしくはこちら 詳細表示
ペアローンでお申し込みをいただいた場合、お互いにお相手さまの担保提供者となるため、おひとりにつき2つのお客さま番号(ID)が発行されます(合計で4つのIDが発行されます)。 正式申込や契約等、それぞれのIDでのお手続きが必要になります。 事前審査承認後のペアローンの申込手順はこちら ... 詳細表示
「担当者よりご連絡事項があります」というメールが来たが、連絡事項が見当たりません。
住宅ローンメッセージボックスの新着通知として「担当者よりご連絡事項があります」というメールが届いたにも関わらず、連絡事項が見当たらない場合、以下の原因が考えられます。 マイページの初回登録が完了していない メッセージボックスを確認するには、マイページへのログインが必要です。 初めてマイページにログインさ... 詳細表示
返済条件変更時に電子契約をしたローンの契約書をマイページで確認したい。
返済条件変更時に使用したマイページにログインいただき、「電子契約のお手続き」よりご確認ください。 ワンタイムパスコードを入力し「認証する」ボタンを押下すると、電子署名対象ファイルが表示されます。 マイページへのアクセス方法はこちら 返済条件変更お手続き完了から約2年間マイページにログインできます。 ... 詳細表示
82件中 21 - 30 件を表示