オンライン本人確認で「対象外端末のため、本端末はご利用いただけません」とエラーが表示...
以下の理由が考えられます。 パソコンで手続きしている オンライン本人確認はスマートフォンのみ利用可能です。再度スマートフォンにてお手続きください。 スマートフォンで手続きしているが、推奨ブラウザで開いていない 使用端末に応じた推奨ブラウザでお手続きください。 Yahoo!メールやGmail等のメ... 詳細表示
マイページのログインパスワードにロックがかかった。パスワードの再登録をしたい。
本FAQはマイページのお客さま番号(ID)がMUから始まるお客さまを対象としています。 マイページログイン画面下部にある「マイページ初回登録・再登録はこちら」よりパスワードの再登録が可能です。 画面の案内にそってお手続きください。 <マイページ画面見本> 画面は予告なく変更となる場合がございま... 詳細表示
本FAQはマイページのお客さま番号(ID)がMUから始まるお客さまを対象としています。 マイページログイン画面下部にある「マイページ初回登録・再登録はこちら」よりパスワードの再登録が可能です。 画面の案内にそってお手続きください。 <マイページ画面見本> 画面は予告なく変更となる場合がございま... 詳細表示
住宅ローンの借り換えの場合、どれくらいの期間の借入ができますか。
現在お借入中の住宅ローンの残存期間または当初のお借入日から35年後のいずれかの短い期間がお借入期間の上限となります。 詳細表示
当行ホームページ内のシミュレーションにてお客さまの年収から借入可能額のおおよその目安を確認いただけます。 実際にお借り入れできる金額は、物件の価格等を踏まえ、審査にて総合的に決定します。 住宅ローン借入可能額シミュレーションはこちら 詳細表示
【7大疾病保障付住宅ローンをご加入中の場合】対象の疾病に罹患した場合の連絡先を知りたい。
就業障害等が発生した場合は、以下のお問い合わせ先にご連絡ください。 事故のご連絡・ご相談のお問い合わせ先 事故受付センター(東京海上日動安心110番) お問い合わせ先:0120-720-110 受付時間:365日24時間 保険金ご請求時の 必要書類 ・保険金請求書 ・就業障害状況報告書 ... 詳細表示
住宅ローンの借り換え(*)には条件があります。くわしくは以下をご確認ください。 (*)新たな金融機関で新しい住宅ローンを組み直し、現在借入中の住宅ローンを一括で返済すること。 【住宅ローン借り換えの条件】 当行から当行への住宅ローンの借り換えはできません 借入中の住宅ローンと同じ金融機関で... 詳細表示
住宅ローンの毎月の返済額は「元金」と「利息」の合計額です。以下の2つの返済方法からお選びいただけます。 〔元利均等返済〕 毎月のご返済額(元金と利息の合計)が一定となる返済方法です。 〔元金均等返済〕 毎月の元金が一定となる返済方法です。 返済方法についてくわしくはこちら 詳細表示
住宅ローンの固定金利期間が終了した際、金利はどうなるんだろう?
固定金利期間終了時には、再度「固定特約タイプ」にするか「変動タイプ」に変更することができます。 ただし、元利金の返済が遅延している場合には、再度「固定特約タイプ」にすることができません。 再度「固定特約タイプ」をお選びいただかない場合、固定特約期間終了後に金利は「変動タイプ」になります。 詳細表示
団体信用生命保険以外に、住宅ローンに関連する保険はありますか。
住宅ローン借入中の疾病に備える保険や、当行住宅ローン専用の火災保険をご用意しています。 もしもの備え(住宅ローン関連保険)はこちら 詳細表示
82件中 1 - 10 件を表示