住宅ローンの返済が終わった場合、「スーパー普通預金(メインバンク プラス)」の優遇は...
住宅ローン完済月の2年後応当月の翌月19日までプラチナステージの優遇が適用されます。 そのため、住宅ローンのご返済が終了した月の2年後の翌月20日から翌々月19日までのステージが引き下げとなる場合があります。引き下げとなった場合は、ATM利用手数料等の優遇が受けられなくなることがありますのでご注意ください。 ... 詳細表示
当行の「短期プライムレート連動長期貸出金利」を基準とする変動利率となります。 借入時の適用利率は、当行の3月1日・9月1日の「短期プライムレート連動長期貸出金利」(以下、「基準金利」という)を基準に、おのおの4月1日・10月1日より変更いたします。ただし、基準金利が年0.5%以上変動した場合、変動した日から... 詳細表示
当行ATM以外のATMで、マイカード プラスの借り入れや返済が出来ますか?
当行ATMのほか、セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM・イーネットATMでもマイカード プラスのお借り入れやご返済が可能です。提携金融機関ATMやゆうちょ銀行ATMはご利用いただけません。 なお、ATMのご利用には、利用時間・利用機関により所定の手数料が必要となります。 ご利用手数料等はこちらをご覧くださ... 詳細表示
住宅ローンのご相談やお申し込みにはさまざまなお手続方法があります。 ご 相 談 インターネット インターネットでのご相談のご案内へ テレビ窓口 テレビ窓口 住宅ローンご相談のご案内へ 窓口 窓口のご案内へ 相談会 相談会検索へ ... 詳細表示
原則として保証人は必要ありません。 ただし、保証会社または当行からの求めにより、保証会社または当行に対する保証人が必要になる場合があります。 詳細表示
インターネットバンキングの残高照会で「引出可能額」の表示にカードローンが含まれていな...
誠に申し訳ございませんが、インターネットバンキングでは、「口座一覧」画面の引出可能額にカードローンの残高は含まれません。 サービス指定口座にカードローン口座をご登録いただき、残高を直接ご確認ください。 登録方法についてはこちらをご参照ください。 詳細表示
住宅ローンの借り替えの場合、借入期間はどのくらいになるんだろう?
原則、お借り替えをされるローンの残存期間の範囲内かつ35年以内(1年単位)です。 また、担保物件等により、お借り入れいただける期間が制限される場合があります。 詳細表示
住宅ローンの返済方法には「元利均等返済」と「元金均等返済」があると聞きましたが?
住宅ローンの毎回の返済額は元金分と利息分を合計したものです。 金利を一定とすると「元利均等返済」は、この返済額(元金分と利息分の合計)が毎月一定で、長期にわたる返済計画が立てやすいというメリットがあります。 これに対して「元金均等返済」は、返済する元金の金額が一定です。当初の支払い負担が多いですが次第に返済額が減... 詳細表示