三菱UFJダイレクトで自動つみたて定期預金のつみたて金額変更・振替停止等の手続きはで...
自動つみたて定期預金のつみたて金額変更、振替停止等のお手続きはインターネットバンキングで承っております。 ■インターネットバンキング 【お取扱時間】24時間 ログイン後のメニュー「定期預金」-「自動つみたて照会・変更・停止・再開」からお手続きください。 ■スマートフォン向けインターネットバ... 詳細表示
預金者さまから解約のお申し出があれば可能です。ただし、お申し出をいただいた口座の状態を確認するため、お支払いまでに日数を頂戴する場合がございます。ご本人さまが「通帳」「キャッシュカード」「お届け出印」「運転免許証等の本人確認書類」をご用意のうえ、お近くの当行本支店の窓口へご来店ください。 なお、支店窓口はご予約... 詳細表示
2022年4月1日以降に開設された普通預金口座で、紙の通帳をご利用の場合に紙通帳利用手数料がかかります。 個人のお客さまは、Eco通帳に切替いただくと紙通帳利用手数料はかかりません。 Eco通帳は、スマートフォンまたはパソコンで入出金明細をご確認いただけます。 くわしくはこちら ... 詳細表示
三菱UFJダイレクトでファンド(投信)を解約(売却)するといつ入金されますか?
ファンドにより入金までの所要日数が異なります。所要日数は、ファンド検索・基準価額一覧 から各ファンドの説明画面を開き、「お申込メモ」の「換金代金の支払日」にて確認いただけます。 また、お取引の際の解約内容確認画面や、お取引後は投信画面の上部お知らせ「未約定明細があります。」内の「お取引状況詳細」またはダイレクト... 詳細表示
通帳の見返し面の「口座番号」欄の右側に表示されている記号・数字は何を表していますか。
「口座番号」欄の右側の記号・数字はお客さまのお通帳が最新であるかどうかを確認させていただくため、弊行で自動的に付番させていただいている番号(「通帳発行番号」)です。 通帳見返し面 (212KB) 詳細表示
総合口座定期預金の口座解約は、ご本人さまがお近くの支店窓口またはかんたん手続アプリでお手続きください。 ただし、カードローンのご利用がある場合は、お取引店へご来店ください。 ①支店窓口での口座解約 【お持ちいただくもの】以下の3点をお持ちください。 通帳 お届出印 キャッシ... 詳細表示
入出金明細の摘要欄に「貸越利息」と記載されている引き落としは何ですか。
「貸越利息」とは、総合口座の自動借り入れをご利用いただいた場合の利息のことです。 総合口座に普通預金と定期預金がセットされている場合、お引き出しや自動支払い時に普通預金の残高が不足した際、定期預金を担保に自動融資がご利用いただけます。 この自動融資を利用された際の貸越利息が、毎年2月・8月の第3土曜日の翌銀行... 詳細表示
投信つみたて(継続購入プラン)で継続購入してきたファンドを売却するには、どのような手...
インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)、窓口でお手続きください。 インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト) 24時間お手続き可能 ログイン後のメニュー【投資信託(NISA)】>売却したいファンドの【売却(解約)】よりお手続きください。 毎月の購入中止には、投信つみ... 詳細表示
休眠預金になっても、口座や通帳・キャッシュカードは利用できますか?
休眠預金になった場合、お手元の通帳・キャッシュカードはご利用いただけなくなりますが、当行本支店の窓口で払い戻すことが可能です。引き続き口座を利用される場合は、口座番号が変更となる場合があります(その場合、新しい口座番号でご利用いただけます)。 くわしくは、お近くの当行本支店の窓口にてご照会ください。... 詳細表示
インターネットバンキング・かんたん手続アプリでEco通帳(インターネット通帳)に切り...
Eco通帳に切り替え前の明細は、お取引推移表をお申し込みのうえ、ご確認ください。最長10年分、PDFファイルで確認できます。 お切り替え前に通帳に記帳していなかった明細(未記帳明細)は、Eco通帳にお切り替え後、3営業日以内に「未記帳明細のお知らせ」をEco通知としてお知らせします。インターネットバンキング... 詳細表示
212件中 31 - 40 件を表示