かんたん手続アプリで喪失手続きをする際に、キャッシュカードの暗証番号も同時に変更したい。
かんたん手続アプリで喪失手続きをする場合、同時にキャッシュカードの暗証番号変更はできません。 窓口にてお手続をお願いします。 国内店舗のご案内へ 詳細表示
「スマート口座開設」の申し込み中に、「案内コード」の入力を忘れてしまった。
「案内コード」の入力を忘れても、問題はありません。 お申し込みいただいた口座はそのままご利用ください。 「案内コード」は「スマート口座開設」で口座開設をお申し込みいただいた担当支店等を識別するコードです。 詳細表示
PDFをダウンロードせずにアプリを閉じてしまった場合、再度ダウンロードできますか?
PDFをダウンロードせずにアプリを閉じてしまった場合は、もう一度最初からお手続きいただく必要があります。 PDF発行は1日3回までお手続き可能です。 上限回数に達した場合は、翌日以降にお手続きください。 詳細表示
かんたん手続アプリで氏名変更をしたいが、デビットカード発行中のエラーが表示された。ど...
デビットカードが発行中(有効期限到来に伴う新カード発行を含む)の場合は、かんたん手続アプリでのお手続きができません。カードの発行が完了後、改めてお手続きください。 カードの発行には最大5営業日かかります。 詳細表示
デビットカードの契約がある場合も、アプリで氏名変更可能ですか。
2022年12月11日(日)より、デビットカードをお持ちの方もかんたん手続アプリで氏名変更のお手続きが可能となりました。 英字氏名の入力画面が表示されますので、変更後の新氏名を入力し、お手続きください。 デビットカード再発行に伴い、下記ご留意ください。 ブランド・デザイン・暗証番号は再発行前のカード... 詳細表示
かんたん手続アプリでデビットの解約をしたいが、デビットカード発行中のエラーが表示され...
デビットカードが発行中(有効期限到来に伴う新カード発行を含む)の場合は、かんたん手続アプリでのお手続きができません。カードの発行が完了後、改めてお手続きください。 カードの発行には最大5営業日かかります。 詳細表示
お使いの端末によってダウンロード、保存方法が異なりますので、事前に端末のダウンロード方法等をお調べください。 詳細表示
【かんたん手続アプリ(氏名変更)】キャッシュカードとデビットカードは一緒に送付されますか。
別々での送付となります。 <磁気カードからICキャッシュカードへ切替をした場合> お届けのご住所へ1週間~10日程度で簡易書留(転送不要扱い)で郵送します。 <三菱UFJ-デビットカードの再発行をした場合> お届けのご住所へ約10日~2週間で簡易書留(転送不要扱い)で郵送します。 詳細表示
かんたん手続アプリで氏名変更の手続きをする場合、手元にあるデビットカードは引き続き使...
氏名変更完了後、お持ちのデビットカードと別番号で再発行となりますので、お手元のデビットカードは使用できなくなります。 申込当日(かんたん手続アプリで氏名変更手続)→デビットカードは使用可能 申込の翌営業日(申込内容の点検、受付結果の連絡)→デビットカードは使用可能 申込の翌々営業日以降→デビットカード使... 詳細表示
拾得物として警察に届けられたキャッシュカード(通帳)を受け取る前に、かんたん手続アプ...
かんたん手続アプリで利用再開の手続きが完了した場合、取り消しはできないため、速やかに警察からキャッシュカード(通帳)をお受け取りください。 詳細表示
109件中 61 - 70 件を表示