インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)で現在の為替相場(取引相場)を確認したい。
インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)にログインし、以下の手順でご確認ください。 スマートフォンアプリの場合 画面下部にある【サービス】から、ためる・ふやす内の「外貨預金」を選択 スマートフォンブラウザ・パソコンの場合 トップ画面の【外貨預金】を選択 詳細表示
三菱UFJダイレクトの為替相場(取引相場)は店頭と異なりますか?
インターネットバンキングでのお取り引き 以下の取り引きについて、原則リアルタイムレートが適用されます。 リアルタイムレートとは、外国為替市場実勢相場を反映し、刻一刻と変動する為替レートです。 外貨普通預金・外貨貯蓄預金の口座開設・入金・出金 外貨定期預金の口座開設・追加預入・解約 ... 詳細表示
外貨定期預金の満期日取扱条件変更(自動解約)時に「お取引できる口座がありません」とい...
「お取引できる口座がありません」というメッセージは、外貨定期預金の満期日取扱条件変更(自動解約)時に、解約資金の受取口座として指定できる口座がない場合に表示されます。 外貨定期預金の満期日取扱条件を「自動解約」に変更する場合、受取口座として外貨定期預金と同一通貨の「外貨普通預金」を指定する必要があります。 指... 詳細表示
手数料は予約相場に含まれており、別途いただくことはございません。 詳細表示
外貨定期(ホット定期)の預入期間中に、満期日のお受取外貨額を円貨に交換する際の適用相場をご予約いただき、お受取円貨額を事前に確定させるお取引のことをいいます(円での元本を保証するものではありません)。 ご予約いただく為替相場は、預入日、為替予約締結日、満期日各々の直物相場とは通常異なります。また、為替予約締... 詳細表示
窓口では外貨定期(ホット定期)を作るのに特別な手数料がかかりますか?
円預金から外貨定期(ホット定期)を作成する場合、為替手数料(1米ドルあたり1円、1ユーロあたり1円50銭等)を含んだ為替相場である当行所定のTTSレートを適用します。 また外貨現金から外貨定期(ホット定期)を作成する場合、別途手数料(1米ドルあたり1円、1ユーロあたり2円50銭等)がかかります。 詳細表示
中途解約は原則としてお取り扱いいたしません。 ただし、当行がやむを得ないものと認めて中途解約する場合は、お預入日または前回継続日以降解約日までの利率は、解約日における当該通貨の普通預金利率が適用されます。 詳細表示
すでに持っている外貨預金口座を三菱UFJダイレクトで利用する方法を教えてください。
三菱UFJダイレクトでお持ちの外貨預金口座をご利用いただくには、サービス指定口座へのご登録が必要です。 くわしくはこちらよりご確認ください。 詳細表示
外貨預金の為替差益について、一般的な税金の取扱いを知りたい。
為替差益は雑所得となり、確定申告による総合課税の対象となります。 ただし、年収2,000万円以下の給与所得者の方で為替差益を含めた給与所得および退職所得以外の所得が年間20万円以下の場合は申告不要です(なお、給与を複数の会社から得ていないことが条件となります)。 為替差損は、他の黒字の雑所得から控除できます。... 詳細表示
為替相場の変動により、円貨を外貨にする際(預入時)の為替相場に比べ、外貨を円貨にする際(引出時)の相場が円高になると引出円貨額が預入金額を下回る(円貨ベースで元本割れとなる)場合があります(為替変動リスクがあります)。 また、円貨を外貨にする際(預入時)と外貨を円貨にする際(引出時)は手数料がかかるため、為... 詳細表示
25件中 11 - 20 件を表示