1日あたりのキャッシュカードご利用限度額以上の金額を振り込みしたい。
キャッシュカードの種類により、以下の上限までご利用限度額の変更が可能です。 ご利用限度額の変更は、かんたん手続アプリまたは窓口にてお手続きいただけます。 ご利用限度額を変更のうえ、お振り込みください。 キャッシュカードご利用限度額の変更手続についてくわしくはこちら ご自身の限度額は、かんたん手続アプリ 詳細表示
【三菱UFJ-VISA】スーパーICカードの更新カードが届きましたが、旧カードをキャ...
旧カードの有効期限内であれば、ご利用いただけます。 ただし、更新カードのキャッシュカード機能を一度でもご利用いただくと、旧カードのキャッシュカード機能利用はできなくなります。 その他のお手続きについては、同封のご案内状をご確認ください。 詳細表示
かんたん手続アプリで紛失手続きまたは利用再開の受付可能なキャッシュカード・通帳の種類...
かんたん手続アプリの受付対象は以下の通りです。 対象物件 個人・個人事業主のキャッシュカード・通帳(*) 対象科目 普通預金・貯蓄預金・定期預金(自動つみたて定期預金を含む) (*)個人事業主のお客さまは、かんたん手続アプリでのEco通帳(インターネット通帳 詳細表示
かんたん手続アプリでキャッシュカードの再発行手続きをしたが、旧住所で申し込んでしまった。
新しいキャッシュカードは、申込時にご確認いただいた送付先住所に送付されます。 ご住所に変更がある場合は「アプリメニュー」画面の【住所・電話番号を変えたい】からお手続きをお願いします。(お取引状況によりお手続きできない場合があります) 住所変更のお手続きが完了しましたら、カード再発行受付デスクへ 詳細表示
キャッシュカードが使えなくなり再発行する際、住所・氏名に変更がある場合の手続方法は?
住所あるいは氏名に変更がある場合は、かんたん手続アプリで変更手続きをお願いします。 ご住所はカード再発行のお手続きの中で変更いただけます。 アプリのメニュー「キャッシュカードー使えない(磁気不良等)」でお手続きしてください。 氏名はお手数ですが先にアプリで変更をお願いします。 アプリの 詳細表示
キャッシュカード・通帳の紛失を連絡した後、再発行手続きをする前に見つかった。そのまま...
紛失のご連絡をいただいた際に、利用停止の設定をしており、利用再開のお手続きが必要です。 利用再開は、かんたん手続アプリまたは窓口で手続可能です。 三菱UFJデビット一体型キャッシュカードは一度利用停止の設定をいただくと、利用再開のお手続きはできません。 喪失受付センターまたは窓口にて、再発行のお手続きをお願いし 詳細表示
【三菱UFJデビット一体型キャッシュカード】発行できない条件や更改(更新)時の注意事...
発行できない条件や更改時の注意事項について、以下をご確認ください。 更改とは、有効期限到来に伴い新しい有効期限のカードが発行されることです。 デビット一体型キャッシュカードを発行できない条件 決済口座のご契約状況等によっては、三菱UFJデビット一体型キャッシュカードを発行できない場合が 詳細表示
銀行から「拾得のお知らせ」が届いたため、警察でキャッシュカード・デビットカード・通帳...
紛失・盗難されたものによってお手続きが異なります。くわしくは以下をご確認ください。 キャッシュカード・通帳 警察から当行に届出があった際に、利用停止の設定をしておりますので、すぐにご利用いただくことはできません。 かんたん手続アプリで、24時間365日(*)すぐに見つかったキャッシュ 詳細表示
拾得物として警察に届けられたキャッシュカード(通帳)を受け取る前に、かんたん手続アプ...
かんたん手続アプリで利用再開の手続きが完了した場合、取り消しはできないため、速やかに警察からキャッシュカード(通帳)をお受け取りください。 詳細表示
インターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)のログインパスワードを登録(または再...
「入力誤りが所定回数を超えたため、お取り扱いできない」という内容のエラーメッセージが表示された場合、セキュリティの観点により、お手続きができなくなります。 以下をご確認いただき、お手続きください。 ATMでのお手続き(暗証番号がわかる方) キャッシュカードの暗証番号がおわかりになる場合は 詳細表示
156件中 21 - 30 件を表示